消費者金融とは?
消費者金融とは、個人に対して資金を小口で融資することです。
貸金業者から、主に一般の個人に対して無担保、保証人なしでお金を融資することが一般的です。
日本では、利息制限法と出資法に基づき、消費者金融業が行われており、貸金業者としての登録を行った業者が貸し付けを一般的に行っています。
利息制限法に基づいて、100万円以上の貸出金利は年利15パーセントが上限に定められています。
100万円未満10万円以上の融資は、年利18パーセントが上限金利です。10万円未満の融資については、年利20パーセントが上限金利として定められています。
なお、現在の出資法の上限金利は、年利20パーセントになっています。
貸出金額にかかわらず、年利20パーセントよりも高い金利で貸し出しを行った場合は、刑事罰の対象となります。
現在は2010年に施行された改正貸金業法によって、債務者は年収の3分の1を超える金額を、貸金業者から借り入れることができなくなっています。
これは総量規制と呼ばれていますが、対象となっている業者は貸金業者やクレジットカード会社など、貸金業法に基づいて貸し出しを行っている企業です。銀行には、貸金業法が適用されません。